2017年11月2日~3日 弥五郎どん祭りに親子で参加&学校に泊まろう
2017年11月2日~3日 弥五郎どん祭りに親子で参加&学校に泊まろう 弥五郎どん祭りを専属のガイドと一緒に楽しもう! 専属のガイドさんと一緒に見学できるので、説明を聞きながら曽於市の伝統を学べます。 弥五郎どん祭りとは? 弥五郎どん祭りは、おはら祭り(鹿児島市)、お釈迦まつり(志布志市)と並び県下…
2017年11月2日~3日 弥五郎どん祭りに親子で参加&学校に泊まろう
2017年11月2日~3日 弥五郎どん祭りに親子で参加&学校に泊まろう 弥五郎どん祭りを専属のガイドと一緒に楽しもう! 専属のガイドさんと一緒に見学できるので、説明を聞きながら曽於市の伝統を学べます。 弥五郎どん祭りとは? 弥五郎どん祭りは、おはら祭り(鹿児島市)、お釈迦まつり(志布志市)と並び県下…
【台風接近のため中止になりました】8月5日〜6日フランス料理でテーブルマナー&たからべ清流祭り&学校に泊まろう
2017年8月5日〜6日 8月5日〜6日フランス料理でテーブルマナー&たからべ清流祭り&学校に泊まろう 台風接近のため、8月5日〜6日の学校へ泊まろう&各イベントは中止となりました。 水鉄砲作り 水鉄砲を、先生に教わりながら竹で作ります!これがあれば、清流祭りを2倍楽しめちゃいます。 講師紹介 曽於…
【学校に泊まろう第四弾】曽於市特産ゆず懐石を堪能した後は親子で奇習鬼追い祭りに参加 2017年、最初の「学校に泊まろう」今回も人気です。 まだ正月気分が残っている7日(土)の午後4時、待ち合わせ場所であるたからべ森の学校に4家族の皆さんが、集まってきます。まずは、昨年の12月に元職員室を改装してオー…
2017年1月7日〜8日奇習鬼追い祭りで新年の無病息災&学校に泊まろう
2017年1月7日 奇習鬼追い祭りで新年の無病息災&学校に泊まろう 奇習鬼追い祭りを専属のガイドと一緒に楽しもう! 毎年1月7日末吉町深川の「熊野神社」で、約1250年の歴史のある修正会として伝承してきたお祭りです。「修正会」とは、正月に祈修する法会のことで、年初めの行事として、国家安泰や五穀豊穣、…
【学校に泊まろう第二弾】弥五郎どん祭り&親子で学ぶテーブルマナー付きフランス料理 11月2日~3日の学校に泊まろう後編 11月3日(文化の日)素晴らしい秋空のもと、県下三大祭りのひとつ「弥五郎どん祭り」に5家族15名の皆さんと参加してきました。弥五郎どん祭りは午後の浜下りから参加するということで、そ…
11月2日学校に泊まろう&テーブルマナー付きフランス料理レポート
【学校に泊まろう第二弾】弥五郎どん祭り&親子で学ぶテーブルマナー付きフランス料理 今回の学校に泊まろうも大人気!申込み受付け開始からすぐに定員に。 11月2日(水)18時、あたりが少し暗くなりはじめた頃、見ず知らずの5家族の皆さんがそれぞれの場所から、たからべ森の学校に集まってきます。 初めましての…
10月15日〜16日学校に泊まろう&梨のコンポート作り&大川原峡・溝ノ口洞穴探検レポート
「たからべ森のお月見会」の夜、学校へ泊まろうが開催されました! 参加希望が多く、あっという間にご予約が埋まってしまった「学校へ泊まろう」。 今日はお祭りにも参加してくれたご家族4家族11人が学校にお泊りです。 財部温泉健康センターで温泉を楽しんだ後はみんなでお布団を並べて寝る準備。 子どもたちはここ…
2016年11月2日〜3日弥五郎どん祭り&学校へ泊まろう&親子で学ぶテーブルマナーフレンチコース
2016年11月2日〜3日 弥五郎どん祭り&学校へ泊まろう&親子で学ぶテーブルマナーフレンチコース 親子で食育、フランス料理フルコース(テーブル・マナー付き) 弥五郎どん祭りの前日は、たからべ森の学校で「親子で食育」フランス料理フルコース(テーブル・マナー付き)でお楽しみください。 なかなか学ぶ機会…
2016年10月15日〜16日たからべ森のお月見会&学校に泊まろう
2016年10月15日に開催する「たからべ森のお月見会」は、曽於市の美味しい飲食店ブースや、JAZZシンガーEMILYさんのアコースティックライブ、曽於市の伝統芸能ステージ、竹灯篭作りワークショップなど楽しい催しを予定しています。さらに、普段は泊まることのできない学校に泊まれるチャンス!「学校に泊ま…
Copyright © 2025 Soo Life So Good All rights Reserved.