11月3日学校に泊まろう&弥五郎どん祭りレポート
【学校に泊まろう第二弾】弥五郎どん祭り&親子で学ぶテーブルマナー付きフランス料理
11月2日~3日の学校に泊まろう後編
11月3日(文化の日)素晴らしい秋空のもと、県下三大祭りのひとつ「弥五郎どん祭り」に5家族15名の皆さんと参加してきました。弥五郎どん祭りは午後の浜下りから参加するということで、その前に曽於市のパワースポットを散策しましょう。
全国遊歩道百選にも選ばれた「悠久の森」からスタートです。
本日の主役は曽於市観光ボランティアガイドの「牧之瀬和子さん」
マイナスイオンを浴びながら、どんどん悠久の森を歩いていくと、最初のスポットを発見!!
みんなカメラを向けていますよ~何があるのでしょうか?
「名もなき滝」名前が決まっていないそうです。滝をよ~く見てみると、滝の中に「2つの顔」が見えるそうです。心がきれいな人には見えるらしいです。。。。子どもたちはすぐに発見していました。いけませんね。大人は先入観があって(反省)
見つけるまでに時間がかかりました。
みんな真剣に2つの顔を探しています。
ガイドの牧の之瀬さんの説明は続きます
観光ガイドの牧之瀬和子さんは観光スポットだけでなく、植物にも詳しくて、とても分かりやすく説明してくれます。それと、たまに飛び出す鹿児島弁が面白い。参加者の皆さんに好評だった鹿児島弁が「まぎる」です。「まぎる」ってなんのことか分かりますか??答えは最後に発表します。
さぁ、悠久の森を後にして、次なるスポットは、溝ノ口洞穴
ここは昨年、人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のPV撮影にも使用された超人気のパワースポットです。
まずは、牧之瀬和子さんの説明に耳を傾け、暗闇の洞穴へGO!
洞穴の中はひんやり冷たく、少し進むと、もう真っ暗です。みんな携帯電話のライトをつけて散策していました。最近、観光客が増えたのはいいのですが、落書きやイタズラが絶えず、修復できないため、困っているそうです。せっかくのパワースポットなので、みんなで大事にしたいですね。
洞穴の中の暗闇からは、外は明るく、ちょっと幻想的な感じに見えます。さぁ、次はいよいよ弥五郎どん祭りにGO!
弥五郎どん祭りの前にお弁当タイム
本日のお弁当は、曽於市財部町にある山の駅「きたん市場」特製ごったん弁当です
お弁当の包み紙に書かれた
「普段の弁当は、年配向けが主です。今回は参加者が若いと聞いていますので、中身を負担と替えています。」いいですね。
地元のものを使った手作りのとっても美味しいお弁当でした。皆さん完食されていました。
彩りも鮮やかで、美味しくいただきました!!ご馳走様でした。
弥五郎どんさんが奉納されている八幡神社下に到着です。
最高のスポットで弥五郎どん祭りメインの浜下りを見学
こんなに間近で弥五郎どんさんを見たのは初めてです。大きいですね。しかも、弥五郎どんさんの肩に、人が乗っているではないですか!!
曽於市観光ガイドさんの後をついていきます。次は弥五郎どん祭りのもう一つの見せ場である「弥五郎どんのイナバウアー」を見ることができるスポットに移動です。
高架橋下に到着すると、DJポリスを発見!!
いつも、テレビで渋谷の交差点にいるDJポリスは見たことがあるが、まさか弥五郎どん祭りでDJポリスを見ることができるとは、ちょっと感動。2人のポリスが軽妙なトークで交通整理していました。
遠くから、弥五郎どんがのっしのっしと歩いてきます。弥五郎どんの前には、子どもたちの太鼓隊や大隅弥五郎太鼓が先導しています。
だんだんと、弥五郎どんが近づいてきます。
高架橋の前に弥五郎どんが来たところで、太鼓の音も一層大きくなり、一番の盛り上がりを見せます。
いよいよ弥五郎どんのイナバウアーの始まりです。
イナバウアーの形になって、そのまま高架橋の下を進んでいきます。写真で分かると思いますが、弥五郎どんの肩に人が乗ったまま、進んでます。スゴイですね。
あと一歩。。。
高架橋の向こうに、弥五郎どんが悠然と立っています。ここから大隅町内を練り歩き、岩川小学校を経由して、八幡神社に帰っていきます。
今回は時間の都合で最後の八幡神社に登っていくところを見ることができませんが、八幡神社の坂を一気に駆け上がっていく姿は、一度見る価値ありとガイドの牧之瀬さんがおっしゃっていました。
八幡神社に登っていくところを特別にちょこっと見せます!
弥五郎どん祭りは、多くの露天で賑わっています。
当日は天気もよく、多くの人で歩行者天国は埋め尽くされていました。
弥五郎どん祭り会場(岩川小学校)で行なわれる「武道大会」も多くの見物客で賑わっていました。
普段は、道場や体育館などの屋内で行なわれる県道、柔道、空手が外で行われていることだけでも、面白いですよね。
柔道は、土のグランドの上に畳が敷かれています。不思議~
空手も土のグランドの上にシートが敷かれています。
剣道にいたっては、そのまま土のグランドで行なわれていました。剣士たちも、普段と勝手が違う場所で、難しかったことでしょう。来年、弥五郎どん祭りに行かれる際は、岩川小学校の武道大会もぜひご覧ください。
レポートまとめ
テーブルマナー付きフランス料理フルコースからスタートして、学校に泊まろう。県下三大祭りの弥五郎どん祭りまでの1泊2日。
今回の「学校に泊まろう」は、いかがでしたでしょうか?
最初は緊張していた参加者さんたちも、時間がたつにつれ仲良くなり、ひとつの家族のようになっていたのが印象的でした。
学校に泊まるという非日常空間の中で、大人も子どもも、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、お友達もいっぱい出来て、楽しい思い出をいっぱい持って帰ってもらえたら、嬉しいなと思います。
Soo Life So Goodでは、参加された皆さんから頂いた「楽しい」や「もっと、こうしたほうがいい」を取り入れて、これからも「学校に泊まろう」企画をやっていきますのでお楽しみに!
おっと、「まぎる」の答えを発表していなかったですね!!みんな覚えていましたか?
まぎる
↓
曲ぎる
↓
正解は「曲がる」です。
(注)ガイドの牧之瀬さんが、「もう、そこをまぎったら、溝ノ口洞穴です」とよく使っていました。